暮らしのファイナンス

生活にまつわるお金の事を考える

キャッシュレスへの投資先としてビザ(NYSE:V)を購入

フィンテックと呼ばれる金融サービスや企業が続々と登場しはじめ、日常の会話でも仮想通貨が話題に上がり始めていますが、そろそろ日本でも爆発的にキャッシュレス決済が普及していきそうな気がしています。

現金信仰は既に薄れている

様々な電子決済方法に対応しているコンビニですら、利用客の大半は現金で支払っているようです。

大手コンビニは全国共通で同一の決済手段を用意しているはずなので地域差はあまり出ないと思いますが、それでもローソンで7割以上、ファミリーマートでは9割以上のユーザーが未だに現金で支払っているようです。

www.sankei.com

 

news.cardmics.com

 

圧倒的な現金比率ですが、私はこれを根強い現金信仰とは思えません。

日本人は既にキャッシュレスに慣れているはずなんです。

 

こちらの記事によると、JR東日本は2015年の段階で改札でのICカード利用率が約90%であると発表しています。

japanese.engadget.com

 

ICカードの方が多少安いという理由もあるかもしれませんが、楽だから使っているという人が大半でしょう。

以前のように切符を買って車掌さんに渡したり、改札機に通す事に比べて明らかに楽になりましたし、乗り換えや買い間違えもなくなりました。

キャッシュレスは楽なんです。一度使い始めたら離れられないのは当然です。

 

いまだに大多数の人がコンビニで現金払いするのは、買い物の際に現金で支払うことに慣れ過ぎているだけなんだと思います。

IDやQUICPayといった電子マネーが利用可能なお店が増えていることや、ApplePayが普及し始めた事により、キャッシュレスの便利さに気付くユーザーは徐々に増えていくと思います。

たった数年前まではガラケーの時代

2010年代に差し掛かった頃は大半の人がガラケーを利用していたと記憶しています。体感では9割以上だったと思います。

当時ガラケーを信仰していた人たちもLINEやGoogleマップ等のアプリの便利さに気付いた時、一気にスマホに流れていきました。

その結果、わずか数年でスマホにシェアを奪われてしまったガラケーは販売すらされなくなり、ケータイのキャリアメールで連絡を取り合う使う若者は絶滅したといっても良いと思います。

現金信仰が強いなどと揶揄される日本人ですが、便利さに気づけばすぐに移り変わる身軽さはあります。その時代はすぐそこまで来てきます。

キャッシュレスへの投資はビザへ

ビザ(NYSE:V)の主戦場はアメリカなのは分かっていますが、キャッシュレスの更なる普及が進む事で決済企業に好影響を与える事は必至です。決済セクターはライバルが台頭し難い点にも魅力を感じています。

マスターカードNYSE:MA)とは似ている所が多いのですが、規模、シェア、利益率などからビザの方が上位互換であるという認識です。

初回は11/29に14株(約1,540USD)を購入しています。

 

PERは現在30台後半ですが、純益率が40%前後で推移しており、抜群の収益と安定した売上成長を続けていますので中長期的に見れば高くないと思っています。

f:id:koguret:20171205010243p:plain

配当利回りは現時点で1%を切っていますが、自社株買いも進む中、配当性向も上昇を続けています。右肩上がりの業績と平行して株価も上がる一方なので、定期預金のような感覚でバイ・アンド・ホールドが続けられれば大きな資産となっていくはずです。

 

f:id:koguret:20171205012525p:plain

カード決済はもはや生活インフラですが、更に加速するキャッシュレス時代を牽引してもらう事を期待しています。